Blind Blake : P-Vine Presents 20: 21 Blues Giants2005/05/27

Blind Blakeはギターの達人である。弾き語り時の素晴らしい切れ味は、やや緩めのヴォーカルと相俟って、独特の世界を切り開く。と同時に洗練された技の素晴らしさというものも伝えてくれる。

残した録音はブルースの古典としても人気であるが、実はBlind Blakeについてはほとんどわかっていない。本名がArthur PhelpsあるいはArthur Blakeだったらしいという事。盲目であった事は確かなようだが、生来のものかどうかはわからない。生年も不明であり1890年代初頭という説が有力だがはっきりしない。生地もFlorida州のJacksonvilleかGeorgia Sea Islandsという説があるがはっきりしない。

1926年のパラマウントレコードの吹き込み「West Coast Blues」がヒットし、1932年まで約80曲の録音をした。活動の範囲は広く、シカゴなどにも何度か行っているようだ。

Blind Blakeの成功は、その後のカントリーブルース・ミュージシャンに多くの機会を与えたと言える。彼が成功した事によって、Blind Lemon JeffersonやCharley Pattonなどの録音が残されているのだ。つまり、ベッシー・スミスやマ・レイニーなどの楽団をバックに歌うタイプのブルース以外にも、弾き語りや少人数の編成によるブルースというものが「商売になる」事を示したのである。

個人的な感想を言えば、Blind Blakeの音楽をカントリーブルースと分類するには無理がある。実に洗練されたプレイであり「Diddie Wa Diddie」や「Too Tight Blues No.2」での演奏などは、その技量がいかに卓越しているかを示すものだ。その後のシティ・ブルースの多くのギタリスト、例えばBig Bill Broonzyなどに大きな影響を与えたと考えられる。「Lonesome Christmas Blues」などはBig Bill BroonzyやTampa Ledなどの音楽形式とほとんど違いは無い。無論、このような分類が便宜上のものであること、単純な時系列では多様なブルースのスタイルは語り尽くせないのは言うまでも無いこと、音楽本来の持つ力や美しさとは無関係であることは当然なのだが。

このアルバムは、いわば日本編集のベスト盤のようなものである。ただ、演奏に目を向けるとベストの選出というのはなかなか難しい。

1933年没。

  1. Early Morning Blues
  2. West Coast Blues
  3. Black Dog Blues
  4. Bad Feeling Blues
  5. You Gonna Quite Me Blues
  6. Sweet Papa Low Down
  7. Diddie Wa Diddie
  8. Too Tight Blues No.2
  9. Police Dog Blues
  10. Geogia Bound
  11. Sweet Jivin' Mama
  12. Lonesome Christmas Blues
  13. Guitar Chimes
  14. Blind Arthur's Breakdown
  15. Rope Stretchin' Blues-Part 2
  16. Depression's Gone From Me Blues

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://blues.asablo.jp/blog/2005/05/27/13064/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。